靴を履いて歩くと、足の人差し指と中指の間の、足の裏が痛いっ!
針で刺された様な強い痛みのために、体重をかけて歩くことが出来なくなりました。
整形外科で診てもらうと、「モートン病(モートン神経腫)」と診断されました。
「モートン病」は、足の指の間にある神経が圧迫されて引き起こされる症状とのこと。
早期発見と適切な治療によって改善することができるとされています。
担当医の勧めでサポーターを使うなどの対策を行ったところ、現在は症状が無くなりました。
当ページではモートン病の概要と、私自身が担当医から勧められた内容、さらに色々と調べて分かった内容などを、まとめてご紹介します。
目次
モートン病(モートン神経腫)とは
モートン病は、歩行時に痛みが生ずる足の病気です。
1876年にトーマス・G・モートン(Thomas G. Morton)医師により発表されました。
モートン神経腫とも呼ばれていますが、仮性神経腫であり、腫瘍ではありません。
症状
足指の付け根から指先にかけて鋭い痛み、しびれ、焼けつくような感じなどの症状が現れます。
発生部位は、足の指と指の間。
症状には個人差があり、足趾(そくし(足の指))や足の甲、ふくらはぎにまで痛みが及ぶことがあるようです。
神経が腫れて悪化すると、しこり(神経腫)ができることもあります。
原因
モートン病は、足趾にいく神経が、足趾の付け根にある深横中足靱帯(しんおうちゅうそくじんたい)とこすれて、摩擦性神経炎を起こすことが原因とされています。
痛みは、足趾に向かう神経が腫れて厚みをおびて、圧迫されることで生じます。
この圧迫は、
- ハイヒールなどの靴
- 長い時間のつま先立ち
- 幅の狭い靴
- 扁平足や開帳足(内側縦アーチ・横アーチの低下)
- 硬い床の上での運動や踊り
- 前足に繰り返し力のかかる運動(ランニング等、運動のし過ぎ)
- 外反母趾
- 過去の足のケガ
- 関節リウマチ
などが原因とされています。
また、モートン病で受診する人の多くが、
- 腰・お尻・足の筋肉が硬いという傾向があり、体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の循環が悪い
- 歩き方に癖があり「浮き指・指上げ歩行」を行っている
と、指摘している先生もいらっしゃいます。
さらに、
- 脊椎や骨盤の歪み
- 下肢のアライメントの歪み
- 足関節全体のアライメントの異常
- 足の指が使えていない
- 自律神経の乱れ
- 内臓疲労
これらが原因、と指摘している先生もいらっしゃいます。
体の歪みにより、全身の血行不良および身体の冷えが生じ、冷えは神経を過敏にさせる原因とのこと。
「足の指が使えていない」は、一つ上の箇条書きに書いた「浮き指・指上げ歩行」と共通していると思われます。
発症の割合
発生部位の割合は、
- 66%・・・第3趾(中指)と第4趾(薬指)の間
- 32%・・・第2趾(人差し指)と第3趾(中指)の間
- 2%・・・・第4趾(薬指)と第5趾(小指)の間
男女比は1:4で、女性に多い。
両足にできる人の割合は、15~21%
対策の方法
モートン神経腫は、一度生ずると自然に消えることはないとされています。
しかし早めに対策を行うことで進行を食い止め、痛みが改善したり消失することはあります。
治療は、保存療法と手術療法が一般的ですが、整体院などで体液循環を良くすることで改善する事例もあるようです。
手術療法は、保存療法を行っても効果が無い場合に行われます。
負担の除去
痛みの有る部位に負担がかからないように、
- 先の細い靴やハイヒールを履くことを避ける
- つま先立ちの姿勢をなるべく取らない
- 幅の狭い靴を履くことを避ける
- 足底パットを当てるなどして、圧を減らす
などの対策を行います。
足のアーチ対策
モートン病は「内側縦アーチ」と「足前方の横アーチの低下」が影響している場合もあるようです。
私の場合は、やや扁平足であると診断され、オーダーメイドのインソールを利用するか、簡易のアーチサポーターの利用を勧められました。
普段、室内にいることが多くて靴を履く時間が少ない私は、常に装着できる簡易のアーチサポーターを選択しました。
勧められたサポーターは、「ソフラウルファー アーチ」という以下の物。
以下の写真では分かりにくいですが、足裏に当てるパッド部分は、左右で厚みが異なります。
土踏まず部分に厚みのある方がくるように、足に巻き付けて使用します。
この写真は旧製品の物で、現在は素材の異なる新商品が販売されております。
筋トレ
足の筋力(足部内在筋)の衰えは、内側縦アーチ・横アーチが低下しやすくなります。
筋肉を鍛えることでアーチが復活するそうです。
- 足の指を軽く曲げた状態で、地面に押しつける(足の裏が軽く浮く感じ)
- 床にタオルを敷き、足指の力でたぐり寄せる
普段あまり歩いていない方は、ウォーキングをするなどして足の筋力を付けることも大切です。
ウォーキングの際には「浮き指・指上げ歩行」をしないように意識して歩きましょう!
体液循環の改善
整体院の先生によると、モートン病で来院する人のほとんどが、腰・お尻・足の筋肉がとても硬くなっているそうです。
腰やお尻の筋肉が硬くなると、下半身の体液循環は著しく悪くなるとのこと。
体液循環が悪い状態で足への負担除去やアーチ対策を行っても、回復能力が低くなり治りにくい可能性があります。
腰・お尻・足の筋肉が硬い方は、ストレッチをして筋肉を柔らかくして、体液循環を良くしてあげると良いでしょう。
自分1人での改善が難しいという方は、整体院で体のバランスを調整してもらうのがオススメです。
モートン病にオススメのサポーター
整形外科で勧められたサポーター
アーチパッドと固定バンドを組み合わせた「ソフラウルファー アーチ」という物です。主に扁平足に使用します。
パッドは、高い方で内側アーチ(土踏まず側)を補正し、低い方で外側アーチを補正します。
固定バンドと一体型なので、靴を脱いだ室内でも使用できます。
日本製です。
「モートン病」専用インソール
靴敷きとして使用するモートン病専用のインソールです。
足の中心部に「横アーチパッド」が入っており、主に痛みの発生源である神経への圧迫を軽減してくれる商品です。(パッケージに「本品は治療用ではありません」の記載有り)
インソールタイプなので、靴の中でズレてしまうことも無く、私は足のちょうど良い場所にアーチパッドが当たってくれて、とても具合が良かったです。
男性用は、M(25~25.5cm)、L(26~27cm)。
女性用は、S(22~22.5cm)、M(23~23.5cm)、L(24~24.5cm)。
日本製で、作りの良いインソールなので、オススメです。
各種アーチサポーター
アーチサポーターは、様々な種類の物が通販で入手可能です。
先に紹介した「ソフラウルファー アーチ」は、固定バンドに少し厚みが厚みがあるので、サポーターの上から靴下を履くと、モコモコしてしまいます。
以下の商品のように薄手の生地の物であれば、上から靴下を履いても殆ど目立ちません。
基本的な構造は、ゴムバンドにシリコン製のパットが付いており、足の裏に当たる様に装着して使用します。
私が購入した物は既に販売されておりませんでしたが、類似商品(ほぼ同じ?)物がありましたので、リンクを貼っておきます。
まとめ
モートン病(モートン神経腫)は、足の裏の神経が圧迫により靱帯と擦れて、摩擦性神経炎を起こすことが原因とされています。
神経の圧迫を避けるための対策を行うことや、アーチサポーターや足裏の筋トレが役立ちます。
治すためには、全身の血流を良くすることがとても大切です。
腰・お尻・足の筋肉をほぐしたり、体の歪みを修整して、体液循環を良くすることで、生じた炎症が治りやすくなります。
血流の改善や筋肉を付けるためにも、普段歩かない方は、痛みが取れたらウォーキングを行いましょう。
歩くときは「浮き指・指上げ歩行」をしないように、正しい姿勢で歩くことが大切です。
おわりに
私のモートン病体験記
私がモートン病を発症する前から痛みが消えるまで、どのような状況だったかを書き留めておきたいと思います。
それまで私は、十数年のあいだ車の利用が多く、殆ど歩いていませんでした。
健康のためにも運動しようと思い、週1回テニススクールに通うことにしました。
テニスシューズは、安定性を重視して靴幅が狭めに作られています。
テニスを始めてから約半年後に、モートン病を発症しました。
整形外科では、湿布薬と痛み止めの飲み薬を処方され、足裏の電気治療(名前を忘れました…感電した様な強めの痛み有り)、サポーターの着用と、足指の運動を勧められました。
この記事を執筆するにあたり集めた情報を元に、私の場合の共通点を挙げてみます。
- 運動不足で筋力低下による扁平足の症状
- テニスシューズによる足の圧迫
- 股関節が非常に硬く、下半身の血行不良の可能性
運動不足による扁平足・血行不良に加えて、テニスシューズによる圧迫が加わった状態で激しく動いたために、摩擦精神経炎を発症したのだろうと思います。
整形外科で勧められたサポーターを、日中に着用しての生活を始めました。
しかし、サポーターを付けて靴を履くと、サポーターが土踏まずに強く当たって痛くて歩き辛い。
1~2カ月ほど使用しているうちに、サポーターによる痛みとモートンの痛みは緩和したものの、サポーター部分の痛みはこれ以上消えそうに無い感じ。
Amazonで類似商品を探してみると、靴の中に入れるモートン専用のインソール(上記で紹介した商品)を見付けました。
室内で過ごす時間が多かった私は、モートン専用インソールの形状をヒントに、Amazonで見付けたシリコンの入ったサポーター(上記で紹介した商品)を使い始めました。
靴下を履く前に装着できるので、目立たなくて良いし、土踏まずに当たる痛みも解消できて良い感じ♪
それから少しして、ウォーキングを始めたのですが、このシリコンサポーターは、歩いているうちに微妙にズレてくるのがネックでした。
靴を履いていると、気軽に位置調整が出来ない!
結局、靴の中に入れるモートン専用のインソール(上記で紹介した商品)を購入して、靴の中に入れて使うことにしました。
これがとても具合が良く、歩いていても快適♪
毎日ウォーキングを続けているうちに、気付いた時にはモートン病の痛みは無くなっていました。
現在はサポーターを使うのを止めて、靴にモートン専用のインソールを入れて毎日歩いています。
参考にさせて頂いたサイトなど
本記事を作成するにあたり、以下の記事を参考にさせて頂きました。
- 日本足の外科学会 疾患ガイドパンフレット「モートン神経腫」(PDF)
- 福岡整形外科病院(モートン病とは)
- 慢性痛治療の専門医による痛みと体のQ&A(モートン病)
- プロフィットイイジマ(足の変形と病理)
- 日本医事新報社(モートン病)
- 岐阜新聞Web 教えてホームドクター(モートン病)
- エルフォート整体院(モートン病とは)
- あすなろ鍼灸整骨院(モートン病)
- ダエンからマル施術院(モートン病)