地上デジタル放送(地デジ)のチャンネルと周波数の関係を、表にまとめてみました。
UHF帯のうち、地デジ放送では470MHz~710MHz、というごく限られた周波数帯域が使われています。
470MHz~710MHzの帯域を、1チャンネルあたり6MHzで、13~52チャンネルまで、チャンネル毎に各周波数帯域が割り当てられています。
地デジのチャンネルと周波数
チャンネル (ch) |
周波数帯域 (MHz) |
---|---|
13 | 470~476 |
14 | 476~482 |
15 | 482~488 |
16 | 488~494 |
17 | 494~500 |
18 | 500~506 |
19 | 506~512 |
20 | 512~518 |
21 | 518~524 |
22 | 524~530 |
23 | 530~536 |
24 | 536~542 |
25 | 542~548 |
26 | 548~554 |
27 | 554~560 |
28 | 560~566 |
29 | 566~572 |
30 | 572~578 |
31 | 578~584 |
32 | 584~590 |
33 | 590~596 |
34 | 596~602 |
35 | 602~608 |
36 | 608~614 |
37 | 614~620 |
38 | 620~626 |
39 | 626~632 |
40 | 632~638 |
41 | 638~644 |
42 | 644~650 |
43 | 650~656 |
44 | 656~662 |
45 | 662~668 |
46 | 668~674 |
47 | 674~680 |
48 | 680~686 |
49 | 686~692 |
50 | 692~698 |
51 | 698~704 |
52 | 704~710 |
UHF帯とは?
地デジ(地上デジタル放送)は、UHF帯という電波帯域を使用して放送されています。
UHFとは、Ultra High Frequency の略で、日本語名では「極超短波」と呼ばれています。
周波数の範囲は、300MHz~3000MHz。
電波の波長は、300MHzで100cm、3000MHzで10cmという長さです。
とても短い波長なので、「極超短波」という名称が付いています。
全国の地デジの放送局とチャンネル一覧
地上デジタル放送は、電波の干渉を防ぐために、同じ放送局でも放送している電波塔毎にチャンネルが異なります。
そのため、リモコンの番号と実際の放送チャンネルが異なります。
マスプロ電工のサイトに、地上デジタル放送を行っている電波塔毎の放送チャンネル一覧がPDFでまとめられているので、リンクを貼っておきます。
電波塔毎の受信エリアのめやす
地上デジタル放送の受信エリアのめやすは、次のサイトで地図表示で見ることができます。