キッチン換気扇の交換方法

キッチンの換気扇、そろそろ交換したいな~。

サイズが色々あるけど、どこのサイズを見て選んだら良いのだろう?

間違えて買って、入らなかったら困るしなぁ~。

そもそも、ど~やったら外せるのかなぁ?

業者に頼むと、費用がかかりそうだし..。


店頭へ行って見たり、カタログを見たり...。

それから何年か経過し、ついに壊れてしまった実家の換気扇。


キッチン換気扇交換

 

近々交換するからと掃除を怠り、壊れてからしばらく放置されていたので、油汚れで酷い状態です。

お恥ずかしい...。

 

このページをご覧になっているということは、

これから換気扇を交換したいけど、自分で交換できるのかな~。

どうやって交換するの?

などと、疑問に思っているのではないでしょうか?

 

実際に交換してみたら、ビックリするほど簡単でしたよ!

換気扇だけなら、5~10分程度の作業時間で交換出来てしまいます♪

この記事では、写真のタイプの換気扇交換方法について解説しています。

換気扇の選び方と、取り付けの部分を中心に、写真で詳しく解説しますので、最後まで目を通してみて下さいね!

換気扇の選び方

本記事では「一般換気扇」や「標準換気扇」と呼ばれる種類のプロペラ式の換気扇を取り上げています。多くは、屋外側にシャッターが付いていて、未使用時に外気を遮断できるようになっています。

台所で使用するのであれば、「台所用」の記載がある商品の中から選びます。

それでは、選ぶときにどの様なポイントを押さえて見たら良いのか、ポイントを見ていきましょう!

サイズ

換気扇本体のサイズは、プロペラの大きさごとに規格で決まっているそうです。

サイズの表記は、プロペラの直径寸法になります。現在据え付けられている換気扇のプロペラの直径を測れば、選ぶべき換気扇のサイズが分かります

多くの商品は、型番の一部分に、プロペラ寸法の数字が使われています。

サイズの展開は、次のようになっています。

  • 15cm(埋込寸法:17.5cm、化粧枠横幅:約24cm)
  • 20cm(埋込寸法:25cm、化粧枠横幅:約30cm)
  • 25cm(埋込寸法:30cm、化粧枠横幅:約35cm)
  • 30cm(埋込寸法:35cm、化粧枠横幅:約40cm)

引きひもスイッチの有無

現在据え付けられている換気扇本体に、「引きひも」は付いているでしょうか?

引きひもで換気扇のON-OFFを行うタイプであれば、「引きひも付き」を選びます。

壁のスイッチでON-OFFを行うタイプであれば、「引きひも無し」を選ぶことも可能です。

引きひもは、向かって左側に付いてるものと、右側に付いているものがありますので、選ぶ時に注意しましょう。

シャッターの開閉方式

シャッターとは、換気扇の裏側にある外気を遮断するシャッターのことです。

開閉方式は、3種類あります。

  • 連動式(引きひもを引っ張ると、シャッターが開く)
  • 電気式(電源スイッチを入れると、シャッターが電動で開く)
  • 風圧式(換気扇のプロペラの風圧で、シャッターが開く)

「引きひも」との関係は、

「引きひも付き」のタイプを選ぶと、「連動式」シャッターの商品になります。
「引きひも無し」のタイプを選ぶと、「電気式」または「風圧式」シャッターの商品になるようです。

ボディーの材質

プロペラや換気扇カバーの材質には、金属製(メタル)または樹脂製の2種類があります。

メタルボディの方が、耐熱性には優れていますが、価格は多少高めになる様です。

フィルターの有無

換気扇本体に、元々フィルターが付いている商品か、フィルター無しかの2タイプがあります。

ちなみに、ダスキンの換気扇フィルターを付ける場合は、フィルター無しの方を選ぶと良いでしょう。(フィルター付き商品の場合、外してからの装着になるとのことです)

選び方のまとめ

選び方をなるべく簡単に書いたつもりですが、要点をまとめルと、次の4点に絞られます。

  1. プロペラの大きさを確認
  2. 引きひも付きか否か
  3. ボディー材質
  4. フィルター付きにするか否か

多くの商品が「排気」タイプですが、中にはプロペラが逆回転して外気を取り込むことのできる「吸気」が可能な商品もあります。

換気の運転速度の「強・弱」を選べる商品もあります。

もっと細かい部分を吟味したい方は、風量・騒音・消費電力などをカタログで見てみると良いでしょう。メーカー毎、商品毎に、微妙な違いがあります。

 

換気扇の取り外し方

まずは古い換気扇を取り外しましょう。

キッチン換気扇交換②

カバーを外したところの写真を撮り忘れたので、カバーが付いた上から図示します。

カバーを外すと、赤丸部分付近に留め具があるので緩めます。

新しい換気扇で、内部の止め金具の場所を示すと、次の赤丸部分です。ネジを左に回して緩めます。

キッチン換気扇交換③

裏側(壁に接する側)がどの様な構造になっているかというと..。

キッチン換気扇交換④

ネジが飛び出して、換気扇取付枠に固定される仕組みになっています。

取り付けられていた換気扇は1980年製でした。サイズや構造は現在販売されているものと全く同じでしたので、このタイプの換気扇は昔からほぼ全て同じ構造だと思われます。

2本のネジを緩めたら、手前に引き出せば本体を取り外すことができます。

 

換気扇の取り付け方

取り付ける換気扇枠です。

キッチン換気扇取付①

実は、油汚れがこびり付いて酷かったので、ダスキンの清掃サービスに依頼。

綺麗にして頂きました!!

ピカピカです♪

新しく取り付ける換気扇は、三菱電機製のこちら。

三菱換気扇 EX-252L

開梱!

三菱換気扇 EX-252L 開梱

斜め後ろから見た姿は、この様な形状をしています。

三菱換気扇 EX-252L 斜め後ろ姿

それでは、取付作業に入りましょう!

羽を外してから、フロントカバーを取り外します。

次に、換気扇本体の上部にあるネジ(上記で取り外す際に緩めたネジ)を左に回して少し緩めます。

キッチン換気扇取付②

緩めたら、換気扇枠にはめ込んでいきましょう!

キッチン換気扇取付③

中心のモーター部分を持ってはめ込むと、片手でも安定して取り付けができます。

キッチン換気扇取付④

壁にピタッとはめ込んだら...

キッチン換気扇取付⑤

先ほど緩めたネジを右に回して、換気扇枠に固定します。

<ネジ固定時の注意点>

換気扇枠が木枠の場合、回しただけグイグイねじ込めてしまいます。

外れない程度に、程々の力加減で固定しておけば大丈夫です。

 

この段階で、ほぼ取り付け完了です♪

簡単ですよね!

 

キッチン換気扇取付⑥

次は、電源コードの処理をします。

我が家のコンセントは、向かって右側にありますが、本製品は左側にスイッチがあるので、上の赤枠部分にコードを巻いて長さ調整しながら、右側に出します。

キッチン換気扇取付⑦

金属板を起こします。

キッチン換気扇取付⑧

コードを巻き付けます。

キッチン換気扇取付⑨

コンセントプラグを差し込んだ時に、ちょうど良い感じになるように適当に調整して、換気扇のカバーを被せます。

キッチン換気扇取付⑩

コードを出すための凹みがある場合には、その位置に合う様にコードを調整します。

 

以上、換気扇の交換作業でした!

超簡単♪

 

終わりに

キッチン換気扇取付完了

換気扇は、ネジ2本で固定されているだけという、非常にシンプルな構造なので、取り外しも取り付けもとても簡単です。

今回この記事では、換気扇の交換だけに焦点を当てて書きました。

交換前と交換後の写真を見ていて、お気付きの方いらっしゃいましたでしょうか?

実は、コンセントも交換しています。

キッチンは、油の蒸気が付着しやすい場所なだけに、コンセントも油で汚れています。

古いコンセント

家を建てたのが1980年なので、39年前の当時の物が付いていました。

油でかなり汚れていますし、経年劣化も考えられるので、安全のために交換しました。

コンセントの交換は、電気工事士の資格が必要な作業です。

電気の知識が無いまま作業すると、感電や火災事故につながり危険ですので、古かったり汚れている場合には、業者に頼んで交換してもらいましょう!

因みに私は、電気工事士の有資格者ですよ!(^^)